[TRI] Total Renovation Institute 新創業研究所(古河イノベーションセンター
〒306-0024 古河市幸町4-31(来客用駐車場があります)→道案内
直行便「上野・東京・新宿・池袋駅~古河駅」(60分前後)があります
E-Mail: info@trijp.com
TEL 0280-23-3934
   2025年9月30日に更新

どんな悩み事にも対応できます



下記コンテンツのリンク先は「そういうことか」となって頂くことが目的です。したがって、リンク先のリンクは読まなくてもOKです。

悩み事の背景にある日本の宿痾

数多の国民を詰め込んだ樽を転がすが如き長年の中央官庁主導の国家運営が「波風”忌避文化の根づき→日本的集団主義の根づき→その場凌ぎ習慣の根づき→未来展望力欠如→環境適応のための舵取り力欠如→生抜くための藻掻き→学習性無気力→大多数の個人・企業が脱・長期低迷不可状態」に結びついています。
波風忌避文化はリンク先をお読みください

(2024年9月9日X
和の維持に役立つ日本的集団主義は「(自立と自律力欠如→権威依存→権威筋の情報盲信)+先行き不透明時代到来→舵取りの失敗」に結びつき易い。社長の信念「経営問題は銀行に全て任せている」企業の経営破綻が例。
(2024年10月14日X
視力低下の原因は糖尿病。なのに眼科通い。「短絡的思考根づき→新成長機会発掘力欠如→底辺への競争(企業の実態)」「日本の企業はなぜ投資しないのですか?…と嘆きつつ、パッチワーク的な経済対策に終始(政権の実態)」のわが国も同罪。“波風”忌避文化の弊害を知るべし。

諦めるしかないのでしょうか?「否」です。なぜなら、この頁で紹介させて頂く「難問解決を可能にする悩み事相談」があるからです。以下の説明を読んで納得されることを願っています。

企業の悩み事相談
成長の限界時代の麒麟児・ファーストペンギン(イノベーター発掘の怠り→イノベーション力欠如」「ナアナア習慣→ ピンポイント知見の源『クリエィティブ(斬新な着眼)』の欠如→従業員一般にコバンザメ体質根づき」。その結果、 “絶滅危惧種”になる惧れに陥っている。これが日本経済の屋台骨である企業の大多数の実態です。

御社は例外でしょうか?それとも、同様でしょうか?後者であれば、企業体質並びに事業展開の実態をお話しください。そうして頂ければ、悪しき実態打破に結びつく解決策を必ず発見してみせます。(参考資料→新成長機会発掘の秘訣脱・長期業績低迷支援サービス

業績を低迷から拡大に転じさせる方策があります。「イノベティブな発想を可能にするジグソーパズル思考、諸矛盾を包摂する問題解決を可能にするワークデザイン公開情報解析力、オールインワンの創造的衆知結集者活用による会議革命」がそうです。

このような言葉を羅列されても納得できないことでしょう。そうならない方法があります。戦略発想を可能にするポジショニングがそうです。この手法を採用することにより、「藪から棒に言われてもぽかんとなる」現象を回避できます。


(2024年8月25日X
環境不透明→戦略発想→強力な先発組による後発組蹂躙不可。村上海賊流儀「交通の大動脈・瀬戸内海が活動拠点→複雑な海流乗りこなし術習得→安全航行を保証する見返りに料金を徴収する関所を海上に設置→瀬戸内海の支配権を確立→織田信長と対峙」が例。ピンポイント力が命。
(2024年9月15日X
ポジショニング→激変環境に適応。反面教師は「(祖業の体質『先手必勝の成長路線→厳しい企業間競争の経験希薄』→銀座に本社々屋保有もあって放漫営業)+成長の限界時代到来→売掛金回収が困難に→倒産(20年以上前)」。挫折要因は隆盛中に醸成されるのは常
(2024年10月10日X
爛熟した消費財市場で生き抜くためのヒントは、分子料理「泡状味噌の風味→酢のゼラチンが溶けて酸味→辛子の寒天が溶けて味を引き締め」にある。ジグソーパズル思考「生活手段をシズルな表現が出る迄詳細化→関連樹木図作成→最下位概念の選択・組合せ」力の入手が緊急課題。
(2024年8月30日X
成熟時代に必要になるのは「諸矛盾を包摂する問題解決策」。ワークデザインの成果「敷地面積40.35㎡(品川区)、建坪6.82坪に4床の階段式家建設」「1Fは5m掘下げて高さ確保→通行人と目線が合わない大きな窓設置→太陽光取入の9.8畳のLDK→家族団欒&生活干渉なく来客受入OK…等の工夫盛沢山」が例。
(2024年8月11日X)  
突出した存在になりたければ、スパイをしなくてもスパイできる公開情報解析力を身に着けよう!理由は「生成AI等の技術革新進展→個性的才能が生き抜きの要諦に→癒着の必要性急低下→社会のシームレス化進展→プルのマーケティング力の必要性急増→圧倒的情報力の必要性急増。
(2024年8月22日X
「鎧進化→刀無力化。なのに武士は習得した剣術に執着+剣術未収得足軽は丈夫になった鎧を突き破る槍使用→武士無力化」と本質酷似の時代到来。理由は「生成AI普及→平凡な指導者排除→創造的衆知結集者登用→独創的ジグソーパズル思考→大きな隙間市場開発」の大きな可能性。
(2017年6月3日X)  
日本の産業界が底辺の競争に陥っているのは「和が第一の文化→徹底議論とは無縁→横並びに逃込み→脳細胞間の円滑なネットワーキング力欠如→斬新な着眼の下でのジグソーパズル思考無縁→独創的な大型事業開発無縁」故。ここに、会議革命の意義がある。

個人の悩み事相談
悩みが執拗に続く原因は「自由社会の中の不自由の蔓延→波風忌避文化の蔓延→自立と創造の希薄化→自他共同の心理的ラベル貼り→客観力の衰退→自分と相手の行動力学(性格と人生の重要課題)に無頓着→精神的な視野狭窄症・拘禁服着用症→反省に基づく態度変容困難」です。

問題解決の到達目標は「自分と重要人物の行動力学(性格と人生の重要課題)の識別→新創業今の立場の適切で好きな道化→ マイペース力の入手→求心力の強化」です。この実現策を方程式化すると、「 悩み事を抱えるに至った人生史を思いつくままにお話し頂く×潜在事象発掘型Q&A並びにプロフェッショナルQ&A=目標達成」となります。

二つのQ&Aは「顕在・潜在している事実を漏れることなく認識→創造的合意形成」を可能にする合わせ技です。この渡辺高哉の伝家の宝刀を悩み事相談を通じて多くの人に習得の道を歩んで頂きたい、と思っています。思うだけではなく努力するつもりです。

ここで強調したいことがあります。「反省に基づく態度変容困難→無知の知軽視→短絡的判断→創造的問題解決不可」「潜在事象発掘型Q&A並びにプロフェッショナルQ&A→反省に基づく態度変容→創造的問題解決OK」がそうです。

 

(2025年10月16日X
マンネリズム起因の現実直視力欠如が不幸を招いている。「ケチではなく、世界一大事にされたい本能の軽視が女性に嫌われる真の原因になっている」「市場成熟ではなく、未知の既知化脳力欠如が成長の限界を招いている」が例。打開策は「潜在事象発掘型Q&A→短絡的判断と決別」。
(2024年10月4日X
長野県議の妻殺害事件は「行動力学=吉・凶の源」の典型例。理由は「周囲の人々を自然体で尊重→長野県議に連続当選」「愛人の存在発覚→周囲の人々の離反危機自覚→大ショック→精神的視野狭窄→事実を知った妻殺害」。成功中に失敗因子が潜在しているのが全セクターの宿命。

悩み事解決の決め技
思考様式が間違っている。これが深刻な悩み事に結びついている。この考え方に基づいてクリエイティブに満ちた「ワタナベ式問題解決へのアプローチ(思考様式再構築手法)」を適用させて頂きます。

(2025年9月17日X
発想の転換→成長の限界打破。例は「住宅内の生活排水循環利用→各住宅と浄水場を結ぶ水道管不要化→維持費3割減」。このような革新的発想は波風忌避文化由来の人事からは決して生まれない。「組織トップの思考様式再構築→未来開拓力ある人物の探索・抜擢」が緊急課題なのだ。

ワタナベ式問題解決へのアプローチ(思考様式再構築手法)」適用のフォロー策として新創業プロジェクトがあります。

(2025年9月20日X
「成長の限界」確信は「(ナアナア→成行き任せ)+先行き不透明度進展→エアーポケット内の藻掻き状態→学習性無気力」に起因。唯一無二の打開策は「新創業プロジェクト導入→過去の歩みを活かしながら未来開拓力を入手」。「頑張ろう!」は気休めに過ぎないことを知るべし。

「クリエィティブ(斬新な着眼)=難問解決の特効薬」の証明
クリエイティブの概念的理解はできたが、「なんとしてでも身につけたい」とならない。こういう方のために、この問題に焦点を当てた「新創業研究所代表・渡辺高哉の問答集」を紹介させて頂きます。


(2024年8月19日X)  
斬新な着眼が難問解決を誘導する。例は「アルミホイルを巻いたヘアーアイロンで閉じた袋を加熱→密封→食べ残しポテトチップスの湿気防止」。「創造的衆知結集者登用→各人各様の意見引出し→インスピレーションを伴うジグソーパズル思考→企業の深刻な課題解決」の成功例有。

クリエイティブ「創造的問題解決の要」の最新集を読みたい方へ
https://x.com/mentalacrobatへ行ってください。そうすれば、クリエイティブ(斬新な着眼)集が現れてきます。

クリエイティブはX(旧ツイッター)の文字数制約を克服する理路整然性を心掛けた内容になっていますが、質問したい方もおられることでしょう。こういう方のためにQ&Aサービスを提供させて頂きます。執拗な質問、大歓迎です。

悩み事相談&思考様式再構築&クリエィティブ(斬新な着眼)の理解進化のためのQ&Aサービスの引き受け方&費用
E-Mail: info@trijp.comで相談の依頼をし、双方好都合の日時を模索する→電話で相談日時を約束する→相談者が約束の日時に0280-23-3934に電話をする──、という手順でお願いします。オンラインも利用できます。

謝礼はお認め頂いた価値に応じてお支払いください。零でも高額でもOKなのです。質問がございましたら上記の手順に従ってお問合せください。渡辺高哉が提供するQ&Aサービスのイメージ→問題解決型会議の例

Q&Aサービスを受ける際の「躊躇心」を吹飛ばす方法があります
(2025年4月9日X
思考様式を変えたくてもままならない人が多い。「あの人に相談したいが、躊躇心に負けてしまう」が例。打開策は「心中を思いつくままに箇条書きする→箇条書きの結果を整理する→こうしたい…という気持ちが募る」。「信念に沿って身体が自然に動く」が大脳生理学の教えです。

悩み事相談&思考様式再構築に預る人物の紹介
「どんな悩み事にも対応できます」という銘打ちは納得できる。しかし、確信できるか否かはQ&Aサービスを提供する人物次第。質問したい方もおられることでしょう。そこで、新創業研究所代表・渡辺高哉の詳しい人物像を紹介します。