[TRI] Total Renovation Institute 新創業研究所
E-Mail: info@trijp.com
TEL: 03-3773-6528 FAX: 03-3773-6082
〒143-0023 東京都大田区山王2-7-13 山王パレス407

トップページ | サイトマップ | 新創業研究所の特徴 | 未来進行形の自己物語創造 |
提案書や企画書作成の指導 | 正夢の創造を目指す「山王庵 |社長力抜本的強化の秘策
渡辺高哉の仕事 | 渡辺高哉はこんな人物 | 社内埋没資料から業績拡大策の創出 |
覆面OKのビッグチャンス認識 | 認知症不安が吹っ飛び、夢の青春がやってきます|
「負け組み」から「勝ち組」への転換支援 (個人のパワーアップ策) | 悩み解決者


日本の新しい進路を提言する
─ その場しのぎとの決別の勧め ─

第2部 日本再生の鍵は国民パワーのフル回転である

増税先にありきは日本の可能性を摘む

2007.4.8

新・柔らかい個人主義を確立しよう!

(節子) メリハリのある思考力を身につけなければならないことがクローズアップされた。「なるほどなぁ」と思ったけど、日本人が誇れる特徴もある。

 日本は欧米の列強に屈する形で徳川末期に開国することになったけど、他の国のように植民地にならずにすんだ。この背景には、次の図式があると思うの。

 (300年の文治時代があった ⇒ 多くの日本人は教養を積み、勉強に励んだ) + (社会構造の中心に村落共同体があった ⇒ 日本的集団主義が根づいた) ⇒ 慎み深い穏やかな国民性ができあがった ⇒ 自治に任せておいても外国勢と協調できると判断された。

 このような日本人に対する評価は好感度国際比較で第1位(アメリカのメリーランド大学が実施した調査結果)が示しているように今も変わっていない。

 「世界に貢献しているか?」という問いに対して33カ国の内、31カ国がYes、Noは中国と韓国のみ…となっているのよ。

 日本的集団主義は一方で悪さを働き、一方で良さを働いているわけだけど、これってどのように解釈したらよいのかしら?

(高哉) 日本人の欠点と長所をもっと認識してから総合的に判断する必要があると思う。それでなくては短絡的になってしまうからね。

 まず、短所だけど、日本人は歴史的大転換期に道を誤りがちな権威に代わる新権威を確立しよう!にあるように歴史的転換期に道を誤りやすい。この理由を考えてみたい。下記の図式にはまり込んでいるからだと思う。

 日本的集団主義にどっぷり浸かって生きてきた ⇒ 合理よりも人間関係の方が大事にされるようになった ⇒ ついつい内向きになってしまった ⇒ 世の中を幅広く学習することが軽視されるようになった。

(節子) そうか。日本的集団主義が生み出す特徴は変化の少ない時代だったら長所が目立つ。しかし、環境が様変わりした上に、先行きがどんどん不透明になって行く時代になったので、短所が目立つようになるのかしら? だから、日本人の品性が劣化の一途を辿っているんでしょうね。

 環境が様変わりしたために、物質的な豊かさの追求、長幼の序といったような共通規範がなくなってしまい、個人を束縛しにくくなった。こういう場合、個が確立されていれば、責任ある行動が期待できる。ところが、日本的集団主義が支配する社会の中で生きてきたので、個を確立しにくくかった。── こうなってしまっているんでしょうから…。

 でも、グローバリゼーションの時代に日本的集団主義が育んだ武器になりそうな長所があるわよ。日本のエリートは他人が自分をどう評価するのかを気にするので、自分を磨こうとする。いいかえれば、美意識が強いということがよく言われるじゃないの。これって、世界中の人が交流する度合いが拡大する時代に大変な威力を発揮するんじゃないかしら?

(高哉) そういうことが言えそうに思えるけど、日本人のエリートの美意識はよくよく考えると身分制に繋がりかねない。なぜなら、「他人はそれぞれの役割を担って生きている ⇒ 各人各様の立場がある ⇒ 他人の縄張りを犯さない」という図式がありそうだから…。

(節子) 「他人の縄張りを侵さない」は「自分の縄張りを侵させない」となってしまうと、新参者が活躍しにくくなって閉塞感が一段と強くなってしまうわねぇ。でも、日本の社会は融通が利きやいところがあるんじゃないかしら? なぜなら、次の図式ができあがっていると貴方に教えて貰って理解しているから…。

 (島国であり、かつ蛸壺型社会である ⇒ 固定的な人間関係がずーっと続く ⇒ 事を荒立てる意思決定を避ける必要がある ⇒ 決定したことをいつでも元に戻す必要がある) + (地下資源が乏しい狭小な島国に多く人がひしめいて生きている ⇒ 節約精神が染みついている ⇒ オール・オア・ナッシングを避ける習慣が染みついている) ⇒ 天皇・将軍・執権の存在に代表されるような権力多重構造化が志向される

(高哉) 権力多重構造化はそれはそれで長所もあるが、セクショナリズムが蔓延して中枢機能が不在となってしまい、先の大戦の経緯がそうであるように歴史的転換期に道を誤る原因となってしまう。そして、現代社会においては政府は超然として漂っている民間経済は中枢機能の麻痺が目立っているのような事態を招いてしまう。

 日本的集団主義が生み出した悪影響はまだある。必要不可欠になってきた世界中の人々の横断的交流に今のままでは支障を来たしかねないことがあるんだ。

 田舎に行くと、鍵を開けっ放しで外出する人が少なくないが、この背景にはウチとソトが明確になっているウチの中でつくられた信頼関係がある。そして、鍵を開けっ放しで外出するような風習は詰めることなくレストランのような公共空間にまで発展している。したがって、日本の社会は細菌を使ったテロ攻撃に実に脆い。

(節子) よーく分った。慎み深い穏やかな国民性や他人の目を意識する美意識を残して後は徹底的に直さなければならないのね。相矛盾するところがあるので難しい。どうしたらいいのかしら?

(高哉) 「思考の三原則」(全体を見る/長い目で見る/根本的に考える)適用力を必要とする概念拡大と論理化力を養うことに尽きるよ。

(節子) 気が遠くなる努力目標ね。のめりこむようにして実行できて目的を達成できる。こういう巧い方法ってないのかしら?

(高哉) 人生史を一緒に分析して、生い立ちが各人各様の行動力学である性格を、行動力学である性格が人生航路を、人生航路が人生のリズムを、人生のリズムが磨き切るに値する個性的才能を醸成していく様を明らかにする。そして、この個性的才能を開花させるためにこれからやるべきことを明らかにする。 ── こういうことを可能にする性格診断を受けるのが一番。だから、2007年末のサービス提供開始に向けて鋭意努力しているんじゃないの。

 歴史はこれから何をすべきかを考え抜くのに役に立つ調査結果である。いいかえれば、どんな人でも膨大な費用をかけなければ得られない調査結果を持っている。そして、この調査結果を一緒に引っ張り出して分析することが概念拡大と論理化力を養うことに結びつくことを強調したい。

個性的才能を引き出す性格診断が必要不可欠になったのはなぜか?


←前ページへ 目次 →次ページへ


「個性的な意見を引き出し、創造的にまとめて難問を
解決したい」と願うのでしたら私共にお任せください。
衆知を生かして複雑問題を解決するための秘策



人気コンテンツの紹介
連絡・対話の方法、時間、費用等だけではなく
新創業研究所の特徴を効率よく把握できます。
新創業研究所のサービスご利用案内


▲トップ  → トップページ