[TRI] Total Renovation Institute 新創業研究所(古河イノベーションセンター)
〒306-0024 古河市幸町4-31(来客用駐車場があります)→道案内
東京から乗換なしで60分前後の古河駅から徒歩13分です→鉄道路線図  

E-Mail: info@trijp.com
TEL 0280-23-3934

新創業研究所が掲載した数多くの有益コンテンツがGooleで第1位にランクされています


創造力注入を急ごう!
─── 成長の限界は必ず打破できる ─── 

新成長機会は深く潜在しているが豊かであることに気づかなくてはならない

新成長機会は深く潜在していても発掘は可能である

 2016年2月25日掲載(2016年2月29日更新)

岸久さんが世界最高峰のバーテンダーになれた秘訣

(節子)複雑問題解決の秘訣であるジグソーパズル思考とは無縁の人が殆どだが、指導層も例外ではない」には納得できた。しかし、「臨機応変の枠外思考を可能にするモーツアルト効果 が得られるような人生を歩んでいなくても未来を切り開くことが可能だ」となるような話をして頂けないかしら?

 「陳腐化した枠内思考から脱却しないと生き抜くことが困難な時代になった」が当てはまらない場合もあることを認識しないと、うつ状態になってしまう人が増えてしまうと思うの。

(高哉)
各種カクテル・コンベンションで全日本大会で5回優勝し、第21回世界カクテル・コンベンションでも優勝している、世界最高峰のバーテンダー「岸久」さんの話をしよう。「カクテルの色や香り」「味わい」「飾りの美しさ」「ネーミングセンス」「創作性」など、ありとあらゆる角度から優れたカクテルを審査するのが全日本大会だそうだから「適切なジグソーパズル思考力が永遠の成長を可能にする」の具体例になれる存在だ。

(節子)
店は薄暗くても、カウンターの向こう側ではバーテンダーが振っているシェーカーに光が集まり、キラキラと輝きます。そして、でき上がったカクテルを飲む時は、なんだか背筋をピンと伸ばさないといけないようなそんな緊張感すら感じます」と言われているそうね。

 こういう見本があるんだから
腕に自信のあるバーテンダーだったら模倣・凌駕できる筈。ところが、そうではないから何度も優勝している。どこに秘訣があるのかしら?

(高哉) 寿司にとってのシャリに相当する氷に対するこだわり方が良い例になる。納入された大きな氷を単に砕いて使うようなことは決してしない。氷塊に入っている、よく見ないと分からない裂け目の箇所を「そのままカクテルに使うと、シェークしてできるバブルが理想的状態にならない」と言って削り取ってしまう。こだわりはそれだけではない。

 来店初の客がカクテルを飲む様子を物陰から観察、少量しか味わっていないと、支払いをすませる前に、満足が得られるように残りを調整し直す。そして、店外でも「もっともっと」の精神で試行錯誤を繰り返している。とにかく研究熱心。努力継続力の塊でなければ、こんなことはできない。

   (2015年2月20日のTwittter)  
ロボット普及でも全人格投入型仕事であればOK。世界から集めた有機栽培豆を店内で適切量焙煎+注文別豆挽き・椀に注入時の生き生きした表情での名人芸→楽しみながら待ち、感動する味…のブ ルーボトル珈琲が好例。努力継続力の必要性を認識すべし。
http://www.trijp.com/hp_digest-old.shtml

(節子) 接客好きが旺盛なサービス精神を生み出しているのかしら? 接客好きでないと、貴方がよく言う「サービスの質はサービスの提供者と享受者の協力度合いによって決まる。これがサービスビジネスの本質」に適合できないと思うの。

   (2016年2月29日のTwittter)  
丹下雄大君。健康に良くて甘い野菜販売起業成功の障害は「習慣の力→需要が深く潜在→例外的顧客のみ」。心がけるべきは「生産農家の創意工夫を丁寧に説明して彼の真心を伝える→顧客は彼の起業を成功させたいと思い、自ら潜在顧客を掘り起す」だろう。
http://www.trijp.com/warsoukatsu/1-1.shtml

(高哉) 彼は接客業に向いた性格ではないので、若い時に大変苦労したそうだ。にもかかわらず、世界最高峰のバーテンダーになれたのは、「味で勝負しよう!」と決心して、さっき言ったような精進を続けてきたからだ。

(節子) 「接客業に向いた性格ではないので、若い時に大変苦労した」となると、職業を変える人が多い。彼がそうならなかったのはどうしてかしら?

(高哉) 学生時代にレストランバーでアルバイトをして、カクテルを創る面白さにはまり、バーテンダーの道を歩み続けてきたので、年齢的にもつぶしが効かなくなり、「味で勝負しよう!」と決心。そのうち、「繰り返しの快」を味わうようになったからじゃないかな。

(節子) 「今の立場を適切で好きな道にすれば、どのような世の中になっても楽しく生き抜くことができるようになる」の見本になる良い話ね。

   (2016年2月26日のTwittter)  
ギリシャの悲しい姿「EUから資金援助→財政破綻回避+年金削減→農民が空しい大暴動」は他人事ではない。雇用不安の人が急ぐべきは「人間理解のあるべきスタンス確立→現在の立場の適切で好きな道化→労働から嬉働への転換→誇りある生涯現役へ」だ。
http://www.trijp.com/vision/3-2.shtml



 各人(社)各様の潜在脳力を引き出す秘訣

閉塞状態脱出のヒントがほぼ隔日入手できます
mentalacrobat
on twitter


目次 →次ページへ




▲トップ トップページ