(高哉) 日本精工の近年の組織展開の解説が分りやすい例になると思う。この会社は産業機械、自動車などの市場を重点的に深耕することとなり、これらの市場を専門に担当する部署を従来の機能別組織にプラスすることになった。その結果、業績が急上昇したことがあった。
(節子) この業績急上昇の背景には次の図式があることを言いたいのかしら?
特定の市場だけを担当する + 厳しいノルマが課せられる ⇒ 担当している市場のことを深く研究する ⇒ 担当している市場に対する問題意識が高まる
⇒ 必要な情報の方から担当者に飛び込んでくるようになる ⇒ 担当している市場の深耕に成功する。
(高哉) そうなんだよ。現実直視力を強化することは実りある職業生活に直結する。そして、自分の性格と歴史的立場をきちっと認識することは現実直視力の強化に直結する。このことを言いたかったんだ。 |

資料:060414付け『日経ビジネス』 |