[TRI] Total Renovation Institute Clear GIF 新創業研究所
E-Mail: info@trijp.com
〒311-1203 茨城県ひたちなか市平磯町414-7
 来客用駐車場があります
TEL 029-229-0225


新創業研究所が掲載した数多くの有益コンテンツがGooleで第1位にランクされています
トップページ

【斬新な着眼】


→人間の深層心理をとことん理解しよう! ― 人間の複雑な心を名作映画から学ぶ

最も危険な女

                                                                 2006.12.3

物語のあらすじを予め理解しておくことをお勧めします

著名人の評論であっても鵜呑みにしてはならない

(節子) このドラマの紹介文は「順調な人生を送っていた劇作家が引っ越し先のシドニーで日常的に開催されるパーティーに出席。美女と出会い、人生が不順調になってしまった」といったような趣旨。だから真面目な男性がどのように悪女の手練手管の犠牲になっていくのかと思っていた。でも、全然違うじゃないの。

 変身のために新天地に脱出したが、失敗してしまった。この失敗の背景に夫婦関係がギクシャクしてしまったことが秘められている。どうしてこうなってしまったのか?…を投げかけるドラマじゃないの? 映画 評論家ってプロでしょう? プロらしくないわなぇ。

(高哉) ご明察だね。コリンを誘惑しようとしたヘレンを演じたニコール・キッドマンは魅惑的な美人で演技も巧かった。オーストラリア映画協会助演女優賞にノミネートされただけのことはあるよ。

 このドラマで彼女が抜きん出た存在になってしまったので、評論家の目が偏ってしまったんじゃないかなぁ?

(節子) ということは公にされた評論であってもそのまま受け取ってはいけない…ということかしら? もしそうだとしたら、情報の受け手がしっかりした判断力を持たないと、氾濫する情報に飲み込まれてしまうわね。

(高哉) 全くその通りだよ。氾濫する情報を自分の視点で組み合わせて判断する脳力が必要不可欠になったんだよ。だから、貴女も知っての通り、僕はジグソーパズル思考力を鍛えないと駄目だと主張し続けているんだよ。

(節子) ジグソーパズル思考力って、判断するだけではなく構想・独創するにも必要なんでしょう? 最近のテレビドラマで面白いのを見つけるのが困難になったのは、劇作家にジグソーパズル思考力が不足しているからかしら?

(高哉) 全くその通りだよ。無数のドラマが放映されてきた。しかも、視聴者はインターネット普及の影響もあってすっかり物知りになっている。こういう時代に新しい感動を与えるドラマを創るのは容易ではない。同じことがテーマパークについても言える。にもかかわらず、ディズニー・ランドやディズニー・シーは盛況を続けている。ジグソーパズル思考に成功しているからなんだよ。

 世の中を幅広く観察して、ぱっとひらめく。そして、ひらめきを作品化するために作曲における音符のように既存のものを使いこなし、ワンポイントだけこれまでにないものを開発する。こういうことが必要になったんだよ。そして、ドラマについても同じことが言えるんじゃないかな。

(節子) 今の説明って分かりやすいわね。でも、日本の劇作家はこのジグソーパズル思考が巧くできないのかしら?

(高哉) できないんだよ。だからテレビドラマがすっかりつまらなくなってしまったんだよ。この原因は日本の社会運営方式が日本人を全般的にジグソーパズル思考を不得意にしてしまっていることにある、というのが僕の考えなんだ。

 国民を数多くの樽の中に押し込み、この樽を官僚が押し転がす。こういう社会運営方式が長いこと日本で行われてきた。こういう状態であれば、世の中を幅広く眺めて、「なぜなのか?」「だからどうなんだ?」と問いかける柔らかな心を持つことなんてナンセンスだからね。

(節子) でも、数多くの樽を転がしてきた官僚は別でしょう?

(高哉) 官僚も同じさ。三菱総研時代に中央官庁の大勢のキャリアー達と散々付き合って分かったことなんだけど、難解な書類を読みこなす力はあるが、独創的な発想力は決定的に不足しているんだよ。

 これって、日本の教育制度が「学んだ力」だけを重視して「学ぶ力」を軽視し続けてきた上に、政策は独 自に考え出した結果ではなく、欧米で実績のあるものを導入してちょっとばかり手直してきた。こういった ことが原因していると思うんだ。

(節子) 思考がルーティン化してしまったために時代が要求するジグソーパズル思考力の不足が日本人に目立つようなってしまった。その結果、新鮮な魅力に溢れる創作物を連発する秘訣を手中に収めることができなくなったことは分かった。でも、日本人にこういう脳力が不足しているにもかかわらず日本の景気がよくなってきたのはどうしてなのかしら?

(高哉)日本の家電業界は世界に冠たるものがある。この家電がアナログからデジタルに切り替わっきたために、お家芸の「カイゼン」機会が大きく浮上してきたからなんだよ。したがって、このまま日本経済が再生の一途を辿ることにはならない。なぜなら、欧米勢がこのままほっとくとは考えにくい。

 欧米勢が家電業界で影が薄くなったのは、家電製品技術の成熟に伴って安値合戦が恒常化してきたために市場から撤退した企業が続いたからなんだ。デジタル化によって高付加価値事業の展開が可能になれば、再参入してくると思うよ。

 ホーム・オートメーションに結びついていくデジタル家電ブームになれば、アメリカが誇るコンピューター業界がほっとくわけがないよ。マイクロソフトがゲーム分野でソニーの強力なライバルになったように…。デル・コンピューターやヒューレッド・パッカード等が家電参入のための準備を進めているんじゃないかなぁ。

 日本経済はいざなぎ景気を超えるほどになっている。ところが、国民の大多数は閉塞感から抜け出すことができない。この背景にはお寒い限りの日本の現状があることを忘れてはならないんだ。(著名人の評論の限界を示す具体例が含まれているコンテンツ ⇒ 『私が研究プロジェクトに単独で専念することを決断した理由』)


前ページへ 目次 次ページへ



→バックナンバー:斬新な着眼





 悩み事相談skype電話ご訪問…のいずれでもOKです



                                          
▲トップ  → トップページ