[TRI] Total Renovation Institute 新創業研究所
E-Mail: info@trijp.com
TEL: 03-3773-6528 FAX: 03-3773-6082
〒143-0023 東京都大田区山王2-7-13 山王パレス407

トップページ | サイトマップ | 新創業研究所の特徴 | 未来進行形の自己物語創造 |
提案書や企画書作成の指導 | 正夢の創造を目指す「山王庵 |社長力抜本的強化の秘策
渡辺高哉の仕事 | 渡辺高哉はこんな人物 | 社内埋没資料から業績拡大策の創出 |
覆面OKのビッグチャンス認識 | 認知症不安が吹っ飛び、夢の青春がやってきます|
「負け組み」から「勝ち組」への転換支援 (個人のパワーアップ策) | 悩み解決者


日本の新しい進路を提言する
─ その場しのぎとの決別の勧め ─

第2部 日本再生の鍵は国民パワーのフル回転である

日本再生の近道は社長力抜本的強化である

2007.5.13

賃金低迷の原因は改革路線ではなく労使双方にある

(節子) 景気が良くなって配当と役員手当が上昇しているにもかかわらずビジネス・パーソンの賃金は低迷を続けているのはどうしてなのかしら?

 規制緩和が非正規雇用社員を大量採用できるようになった。のみならず、中国人等がどっと労働市場に参加できるようになったために、労働者の交渉力ががくんと弱くなった。その結果、労働力が第一次産品のように大競争の海原に投げ出されてしまったので、労働力の価格支配権が失われてしまった。

 こういう労働市場の激変が大きく影響していることは理解できるけど、それだけではないような気がするの。

(高哉) 企業が高付加価値型経営に転換していないので、次の図式になっていることもビジネス・パーソンの賃金低迷に結びついているのだと思う。

 デジタル革命が中国とアメリカ経済の活況により大きく花開いた ⇒ 伝統的な「カイゼン」力を使えるようになった ⇒ 労働者の個性的能力をそれほど必要としない ⇒ より低コストの労働力を求める力学が強く働く。

(節子) 高付加価値型経営に転換する最善策は新規事業開発でしょ? この久しく言われていることができていないことがビジネス・パーソンの賃金低迷の真犯人というわけね。

(高哉) 新規事業開発ができていないだけではなく、水滴がぽたぽた落ちてきたエアコン事件が示すように既存製品分野で創造性も見られないことが多いこともあるんじゃないかな。このエアコン事件を引き起こしたメーカーは次の図式にはまり込んでしまったんだからね。

 エアコン市場の大きな隙間市場が発見できなかっためか市場を一律に捉えようとした ⇒ コストダウンなくしては利益が上がらないと判断した ⇒ 断熱材の材質を落とした ⇒ 結露が発生して水滴が床に落ちることになってしまった。

(節子)
価格競争に入ってしまうと先に希望が持てなくなってしまうのね。価格競争からの脱出を可能にする何かどかーんと大きな変化は産業界にないのかしら?

(高哉) そんなことはない。激変が起きている。年間売上高1兆円以上のIBMのパソコン事業の売却価格が2000億円未満であった。ところが、売上高3000億円程度でしかないGoogleが株式を公開した時、時価総額が3兆円になったことが何よりの証拠だよ。

(節子) 経営の舵取りがものすごく大事な時代になったのね。だとすると、「価格競争路線を邁進している ⇒ ビジネス・パーソンの個性的能力をこれまで通りそれほど必要としない ⇒ ビジネス・パーソンは一次産品同様に一物一価の世界に置かれる ⇒ 賃金は低迷せざるを得ない」という図式になっているのは経営者が無能だからなのね。次の図式のようなことは夢物語なのかしら?

 サラリーマン・ユニオンを新たに結成する ⇒ サラリーマンの雇用保険力を強化する ⇒ サラリーマンが団結して問題経営者を放逐して有能な経営者を外部からであっても大抜擢する。

(高哉) 金融ビッグバンに引き続いて三角合併ができるようになったので、経営者のスクラップ&ビルドはやりやすくなった。

 金融ビッグバンが実施された ⇒ 業績向上意欲が増した ⇒ 業績の足を引っ張る株式持合いが減った ⇒ 低業績に甘んじている社長の地位が安泰ではなくなった。しかし、企業買収がしにくかったので、低業績に甘んじる社長であっても存続が許されるケースが多々あった。

 無能な社長は企業買収が容易になりさえすれば一掃される状態に追い込まれた。そうしたところに三角合併が解禁された。このことの意味は物凄く大きい。

(節子) 経営者のスクラップ&ビルドはやりやすくなったことは有能なビジネス・パーソンにとっては福音だけど、無能なビジネス・パーソンにとっては背筋が寒くなることを意味するのでしょ? 有能な経営者は信賞必罰の人事管理をするでしょうから。どうすればいいのかしら?

(高哉) 色濃く残っている終身雇用制度に守られて変わり映えのしないビジネス・パーソンが居座っているのであれば、経営者が仮に有能であったとしても非価格競争力の強化は容易ではなかった。でも、三角合併が解禁されたので、業績を拡大しないと自分の首が危うくなる。敢然と行動する経営者が出てくるだろうね。

 頼みの綱である民間経済の本格的再生は容易ではないにあることを肝に銘じて経験の浅い人材でも高質のサービスを提供できるようにするというようなことをやって非価格競争力強化に真剣に取り組むことが考えられる。

(節子) ビジネス・パーソンは脳力・能力を鍛えるチャンスが増えるというわけね。このチャンスをものにするための鍵は何かしら?

(高哉) 仕事が性格に合っているので楽しみながら努力に努力を重ねることができるかどうかが鍵になるだろうね。この鍵を入手できればしめたものだ。先行きがどんどん不透明になる時代の切り札となる臨機応変力が自然に身につくようになるからね。


個性的才能を引き出す性格診断が必要不可欠になったのはなぜか?


目次 次ページへ


「個性的な意見を引き出し、創造的にまとめて難問を
解決したい」と願うのでしたら私共にお任せください。
衆知を生かして複雑問題を解決するための秘策



人気コンテンツの紹介
連絡・対話の方法、時間、費用等だけではなく
新創業研究所の特徴を効率よく把握できます。
新創業研究所のサービスご利用案内


▲トップ  → トップページ